空気清浄機の電気代はいくら?24時間つけっぱなしで大丈夫?

SHARE

においやほこり、花粉やウイルスなどを除去できる空気清浄機は、シーズンを問わず、年中ずっと稼働させておきたいもの。そこで気になるのが電気代です。24時間空気清浄機をつかい続ける場合、年間の電気代はいくらくらいになるのでしょうか。

そこで本記事では、空気清浄機の電気を消費するモード別に説明するほか、空気清浄機をつかうメリットや、電気代の節約につながる空気清浄機のつかい方についてもご紹介します。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

目次

空気清浄機は、空気中に浮遊するちりやほこりなどを除去する電化製品

空気清浄機は、空気中に浮遊するちりやほこり、花粉などを除去する電化製品です。
標準的な空気清浄機は、吸入口から吸い込んだ空気をフィルターに通すことで、ちりやほこりなどの浮遊物を除去したきれいな空気を排出します。

最近では、ちりやほこりだけでなく、花粉やPM2.5、ウイルスなどの除去にも効果を発揮する空気清浄機が多く登場しています。

また、空気清浄機は、標準モードのほか、静音モードやターボモードといった各種モードを搭載した製品も多く、自分に合ったモードを選ぶことが可能です。

空気清浄機の種類

空気清浄機の種類・ファン式空気清浄機 吸い込んだ空気は、フィルターを通すことで空気中の浮遊物を除去する ・イオン式空気清浄機 空気中の汚れやウイルスを、イオンの力によって不活化させる・電気集塵式空気清浄機 電気を利用して空気中の微粒子を集めて、フィルターを通すことで空気をきれいにする

空気清浄機を大きくわけると、「ファン式空気清浄機」「イオン式空気清浄機」「電気集塵式空気清浄機」の3種類あります。続いては、各種類の空気清浄機の仕組みと特徴をご紹介します。

ファン式空気清浄機

ファン式空気清浄機は最もスタンダードな仕組みで、本体に空気を取り込むためのファンとフィルターを内蔵。吸い込んだ空気は、フィルターを通すことで空気中の浮遊物を除去しています。
コンパクトなサイズの製品が多いのが特徴で、定期的にフィルターを手入れしないと性能が低下するので注意しましょう。

イオン式空気清浄機

イオン式空気清浄機は、空気中の汚れやウイルスを、イオンの力によって不活化させるタイプの空気清浄機です。
ファンがついていない場合が多いためノイズ音が少ないのがメリットですが、ハウスダストや花粉などの直径の大きい粒子に対しては効果が低いとされています。

電気集塵式空気清浄機

静電気を利用して空気中の微粒子を集めて、フィルターを通すことで空気をきれいにする、電気集塵式空気清浄機。目詰まりしにくい構造のため、フィルターが長持ちする仕組みとなっています。その分、構造が複雑なため、本体は比較的大きめです。

上記のほかにも、ファン式で空気をきれいにしつつイオンを空気中に放出するタイプや、除湿機能や加湿機能を搭載した空気清浄機もあります。

モード別・空気清浄機にかかる電気代

空気清浄機には「標準モード」のほか、「静音モード」や「ターボモード」があり、同じ時間つかったとしてもモードごとに電気代が異なります。
ここでは、この3つのモード別に、電気代の目安を計算していきましょう。

<空気清浄機の電気代を求める計算式>
空気清浄機の電気代=消費電力(W)✕使用時間(h)✕電力量料金単価(円/kWh)

  • 計算式は、電力量料金単価を31円/kWhで計算しています。

空気清浄機の標準モード使用時にかかる電気代

空気清浄機では、普段は「標準モード」を選んでつかっている人が多いのではないでしょうか。空気清浄機の標準モードの消費電力は14Wで、使用した場合の電気代は次のとおりです。

■空気清浄機の標準モード使用時にかかる電気代

1時間あたりの電気代 1日(24時間)あたりの電気代 1か月(30日)あたりの電気代 1年(365日)あたりの電気代
標準モード 約0.43円 約10.42円 約312.48円 約3,801.84円

標準モードの場合、24時間つけっぱなしだったとしても1日の電気代は約10円。1か月なら約310円、1年間だと約3,800円と、そこまで大きな負担にはなりません。

空気清浄機の静音モード使用時にかかる電気代

赤ちゃんがいるご家庭など、なるべく静かな環境で使用したい人は、「静音モード」での使用がおすすめです。空気清浄機の静音モードは消費電力が4.7Wで、使用した場合の電気代は次のとおりです。

■空気清浄機の静音モード使用時にかかる電気代

1時間あたりの電気代 1日(24時間)あたりの電気代 1か月(30日)あたりの電気代 1年(365日)あたりの電気代
静音モード 約0.15円 約3.5円 約104.9円 約1,276.33円

静音モードの場合、1時間あたりの電気代が0.15円と、標準モードよりも消費電力が少ないため、電気代は安くなります。
標準モードだけをつかい続けるよりも、標準モードと静音モードを上手につかいわければ、さらに電気代を節約できるでしょう。

空気清浄機のターボモード使用時にかかる電気代

「ターボモード」は、大掃除の後で部屋の空気が汚れているときや花粉のシーズンなどに便利です。空気清浄機のターボモードの消費電力は73Wで、使用した場合の電気代は次のとおりです。

■空気清浄機のターボモード使用時にかかる電気代

1時間あたりの電気代 1日(24時間)あたりの電気代 1か月(30日)あたりの電気代 1年(365日)あたりの電気代
ターボモード 約2.26円 約54.31円 約1,629.36円 約1万9,823.88円

ターボモードは、3つのモードのなかで消費電力が最も大きいため、その分電気代も高くなります。
ターボモードだけでつかい続けると、1か月間で約1,630円、1年間で約1万9,800円と電気代もそれなりになってしまうため、必要なときのみ使用するようにしましょう。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

空気清浄機は24時間・365日つけっぱなしでも大丈夫!

空気清浄機を効果的につかうためには、「24時間つけっぱなし」にしておくほうがよいとされています。
空気中のほこりは、一度浮遊すると床に落ちるまで時間がかかります。さらに、目に見えないウイルスや粒子も空気中を浮遊しているため、空気清浄機をつけたり消したりすると、空気中の汚れを効率良く除去できないのです。

そのため、空気清浄機は1日に何度も電源をON・OFFするよりも、24時間365日つけっぱなしにしたほうがよいといえるでしょう。

電気代の計算結果からもわかるように、標準モードでつけっぱなしにしている分には、1か月つかっても約310円と、家計に大きな負担を与えるほどではありません。
また、適切に掃除やメンテナンスを行えば、つけっぱなしにしていても空気清浄機の劣化が早まる心配はないため、空気清浄機はできるだけ稼働させ続けておくことをおすすめします。

空気清浄機をつかうメリット

空気清浄機をつかうメリット ・部屋のにおいやほこりなどを取り除いて、空気をきれいにしてくれる・アレルギー物質や花粉、ウイルスの対策になる

空気清浄機を使用することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。具体的には、次のようなものが挙げられます。

部屋のにおいやほこりなどを取り除いて、空気をきれいにしてくれる

空気清浄機には、たばこやペット、食事、ゴミ、汗などの気になるにおいを軽減する働きがあります。
また、室内の空気に浮遊するほこりやちりが洋服やカーテン、寝具、家具に付着すると薄汚れてしまいますが、こうした汚れを空気中から取り除く効果もあり、室内の物を清潔に保てます。
さらに、呼吸したときにちりやほこりを体内へ吸い込むのも防げるため、より快適に過ごせるようになるでしょう。

アレルギー物質や花粉、ウイルスの対策になる

アレルギー物質は小さく軽いため、室内を少し歩いただけでも舞い上がりやすいもの。呼吸する際に吸い込んでしまうと、アレルギー性鼻炎や喘息、アトピー性皮膚炎といった、アレルギー症状を引き起こすおそれがあります。空気清浄機は、こうしたアレルギー物質の除去にも役立ちます。
花粉対策をしたい場合には、花粉が浸入しやすい玄関に置くことで、室内への花粉の侵入を減少させられるでしょう。

また、特殊なフィルターをつかっている空気清浄機や、イオンを発生させる機能が搭載されているタイプなら、ウイルス対策も可能です。ウイルスは非常に小さいためすべてを除去することは難しいですが、高性能の空気清浄機なら高い効果を期待できます。

空気清浄機の電気代を節約する方法

つけっぱなしでも気にならない程度の電気代とはいえ、電気代を節約できるに越したことはありません。空気清浄機の電気代は、次のようなつかい方をすることで節約効果を得られるでしょう。

部屋の広さに合った製品をつかう

空気清浄機の電気代を節約するためには、設置する部屋の広さに合った製品を選ぶことが大切です。空気清浄機は使用する部屋の広さによって、消費電力が異なる場合があるためです。

製品選びの際に確認したいのが、その空気清浄機の「適用床面積」です。適用床面積とは、日本電機工業会規格の基準によって定められている「30分間で空気をきれいにできる広さ」の目安のこと。適用床面積に合う部屋にその空気清浄機を設置すれば、効率良く空気をきれいにすることができます。

設置する部屋の広さに対して約2~3倍の適用床面積の空気清浄機を選ぶと、より短い時間で効率良く空気をきれいにすることができるでしょう。

長期間在宅しない場合は電源をオフにする

空気清浄機を効果的につかうためには、24時間つけっぱなしにするのが理想と解説しました。しかし、旅行などで長期間家を空ける場合には、空気清浄機の電源を切っても問題ありません。
長期間不在の場合はオフにすることで、数日分の空気清浄機の電気代を節約できます。

省エネモードを活用する

空気清浄機は、メーカーや製品によって搭載されている省エネモードを活用することでも、電気代を節約できます。省エネモードで使用すると、空気清浄機が風量を自動で調整しながら運転してくれるため、無駄な電力消費がなくなり、節電が可能です。

もし、自宅で使用している空気清浄機に省エネモードがない場合には、静音モードや弱モードを活用しましょう。これらは基本的に標準モードよりも消費電力が小さいため、省エネモードと同様の節約効果を期待できます。

空気清浄機も含む電気代の節約方法について詳しく知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。

電気代を節約するには?効果的な4つの方法を詳しく解説

近年値上げが続く電気代。節約を考える方に向けて、効率的な家電のつかい方や省エネ製品への買い替え、電力契約や生活スタイルの見直しなど、4つの節約方法を紹介します。

契約する電気料金のプランや電力会社を見直す

空気清浄機を含む電化製品全体の電気代を節約したいのであれば、契約する電気料金のプランや電力会社の乗り換えを検討するのもおすすめです。
電力自由化によって、多彩な電気料金のプランを提供する電力会社が増えました。電気料金のプランによって電気の単価は異なるため、乗り換えることで電気代を節約できる可能性があります。

また、契約する電気会社自体を変更するのもひとつの方法です。電力自由化を機に多くの新電力が登場し、各社がさまざまな料金体系とサービスを打ち出しています。お得なサービスを受けられる電力会社に乗り換えれば、電気代をよりお得に利用することができるでしょう。

電気料金の支払いでdポイントがたまるドコモでんきについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。

ドコモでんきの料金プラン

ドコモでんきの料金プランはドコモでんき Greenとドコモでんき Basicの2つのプランをご用意。料金と特徴を比較し自分に合う最適なプランを確認することが出来ます。

空気清浄機を効率的につかう方法

空気清浄機を効率的につかう方法・扇風機やサーキュレーターと併用する・空気が循環しやすい場所に設置する・定期的にメンテナンスする

空気清浄機には、効率良く空気をきれいにするつかい方もあります。次のような方法を試してみてください。

扇風機やサーキュレーターと併用する

空気清浄機は、扇風機やサーキュレーターと併用することで室内全体に空気の流れが生まれ、効率良くつかうことができます。
床に落ちていたほこりや花粉も室内全体を循環するようになり、空気清浄機が除去すべき物質を拾いやすくなるでしょう。

サーキュレーターと扇風機の違いについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。

サーキュレーターと扇風機の違いは?特徴と電気代節約のコツ

サーキュレーターと扇風機は、いずれも羽根を回転させて風を起こすものですが、用途が異なります。それぞれの特徴、おすすめの選び方、電気代を節約するコツをご紹介します。

サーキュレーターのつかい方について詳しく知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。

サーキュレーターは置き場所が大事!効果的な使い方を解説

サーキュレーターの正しい使い方を解説します。サーキュレーターの特徴や扇風機との違いのほか、効果的な置き場所・置き方などについて紹介します。

空気が循環しやすい場所に設置する

空気清浄機を置く場所は、なるべく空気が循環しやすいところを選ぶといいでしょう。

<空気が循環しやすい場所>
・部屋の出入口
・エアコンの吹き出し口付近
・窓の近く
・換気口の近く

このような場所は人の移動や空気の出入りによって空気が動きやすく、空気清浄機が効率良くほこりなどの浮遊物を吸い込めるようになります。

また、次のように、空気清浄機の用途に合わせて置き場所を決めるのもおすすめです。

<用途別・空気清浄機の置き場所>
・室内全体の空気をきれいにしたい:空気が循環しやすい広い場所
・花粉を除去したい:玄関や部屋の出入口近くの床付近
・においを除去したい:においの発生源近く
・ほこりを除去したいほこり立ちやすい物の近く

定期的にメンテナンスする

空気清浄機を効率的につかうためには、定期的にメンテナンスを行う必要があります。
空気の汚れは目に見えませんが、汚れを吸い込んだ空気清浄機のフィルターには汚れが少しずつ蓄積されていきます。この蓄積したフィルターの汚れを定期的に取り除かないと、空気清浄機はほこりなどの汚れをうまく吸収できなくなってしまうでしょう。

手入れの方法やフィルターの交換時期は製品によって異なるため、取扱説明書などで確認するようにしてください。

空気清浄機の電気代はつかい方を工夫すれば節約できる!

空気清浄機は、24時間つけっぱなしにするとなると電気代が気になるかもしれません。しかし、空気清浄機は長時間続けて運転することで、高い効果を発揮できます。

標準モードやターボモードなどを上手につかいわければ、電気代の負担はそこまで大きくならないので、部屋の空気をきれいに保つためにも、空気清浄機を活用していきましょう。

また、空気清浄機はつかい方や設置場所の選び方次第で、節約しながら効率的に使用することも可能です。
定期的にメンテナンスを行うことで、空気清浄機が高い性能を維持したままつかい続けられるようにすることが重要です。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから
  • 2023年11月1日時点の情報です。
SHARE