サーキュレーターの電気代は?エアコン併用の場合や節約方法を紹介

SHARE

「暖房をつけてもなんとなく寒い」「冷房をつけても冷えるまで時間がかかる」と感じることが多い部屋は、もしかすると空気の循環効率が悪いのかもしれません。

暖かい空気は上へ流れ、冷たい空気は下へ流れるため、空気が循環しにくい部屋では天井付近だけ暖かくなったり、足元に冷気がたまったりします。こうした状態を改善する電化製品として人気なのが、空気の循環や換気を目的としてつかわれる「サーキュレーター」です。

本記事では、サーキュレーターの概要や気になる電気代のほか、電気代に配慮した上手なつかい方などについて解説します。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

目次

サーキュレーターとは室内の空気の循環や換気のためにつかう電化製品

サーキュレーターは、直線的で強い、遠くまで届く風を起こす点に特徴があり、部屋全体の温度を均一にしたり、空気を入れ替えたりする目的でつかわれます。扇風機に似た外見の電化製品ですが、季節を問わずに使用できます。

サーキュレーターを使用する主な目的は、「涼しくなること」ではなく、「部屋に滞留している空気を動かし、循環させること」だといえるでしょう。そのため、ファンも扇風機よりは小型で、風を広げることより風力を強めることを重視した設計になっています。可動域は広くて、風を送り出す方向を上下左右だけでなく、真上に設定できるのもサーキュレーターならではの特徴です。

エアコンの温風や冷風を部屋全体に循環させたいときや、エアコンが設置された部屋から設置されていない部屋に風を送りたいときなどに活躍します。

扇風機とサーキュレーターの違い

扇風機は人が涼む目的のためにつかう電化製品なので、年中つかえるサーキュレーターとは違い、基本的に使用するのは夏です。サーキュレーターより扇風機はファンが大型で、風を広範囲に送る設計になっています。扇風機の風を浴びることで体感温度が下がり、暑い夏でも快適に過ごすことができるでしょう。

扇風機の風力はサーキュレーターより弱いものの、ある程度まで風の強さを調整することが可能です。また、一般的に、扇風機はサーキュレーターよりも静音性に優れています。

サーキュレーターのモーターの種類

サーキュレーターは、モーターの種類によって2つに分けられます。それぞれのモーターを搭載したサーキュレーターの特徴をご紹介します。

ACモーター

ACはAlternate Current(オルタネート・カレント)の略で、交流という意味です。電圧が一定周期でプラスマイナスに切り替わるため、電流が流れる向きが変化する点が特徴です。コンセントなどには交流電源がつかわれています。
ACモーターを搭載しているサーキュレーターは、風量の調整幅が少なめです。DCモーターがつかわれているものよりも製品価格は安いですが、運転音や消費電力は大きいことに注意しましょう。

DCモーター

DCはDirect Current(ダイレクト・カレント)の略で、直流を意味します。
DCモーターが搭載されているサーキュレーターは、風量調整がフレキシブルです。「強・中・弱」以外に細かな設定も可能なので、自分好みの風量を選ぶことができます。ACモーター搭載のサーキュレーターより音が静かで消費電力も少ないですが、製品価格は高くなります。

サーキュレーターと扇風機との違いについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。

サーキュレーターと扇風機の違いは?特徴と電気代節約のコツ

サーキュレーターと扇風機は、いずれも羽根を回転させて風を起こすものですが、用途が異なります。それぞれの特徴、おすすめの選び方、電気代を節約するコツをご紹介します。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

サーキュレーターの電気代はいくらかかる?

サーキュレーターをつかうにあたり、気になるのが電気代です。サーキュレーターの電気代は製品ごとの消費電力によって異なりますが20~30W前後が一般的で、扇風機と大差ありません。
電化製品の1時間あたりの電気代は、次のように算出できます。

<電化製品を1時間使用した場合の電気代を求める計算式>
1時間あたりの消費電力量(kWh)=消費電力(W)÷1,000×1時間(h)
1時間あたりの電気代(円)=1時間あたりの消費電力量(kW)×1(h)×電力量料金単価(円/kWh)

サーキュレーターの消費電力を25Wとして、1時間あたりの電気代、8時間使用した場合の1日の電気代、1か月使用した場合の電気代をそれぞれ計算しました。1か月使用しても、200円もかからないことがわかります。

  • 計算式は、電力量料金単価を31円/kWhで計算しています。

■サーキュレーターの電気代

1時間使用した場合の電気代 0.775円
1日8時間使用した場合の1日の電気代 6.2円
1日8時間、1か月間使用した場合の電気代 186円

なお、サーキュレーターの電気代は、搭載されているモーターがACモーターか、DCモーターかによっても異なります。
ここからは、サーキュレーターのモーターの種類によって、電気代にどの程度の差が出るのか計算してみましょう。

ACモーターのサーキュレーターの電気代

ACモーターを搭載したサーキュレーターの消費電力を34Wとして、1時間あたりの電気代、8時間使用した場合の1日の電気代、1か月使用した場合の電気代をそれぞれ計算しました。1か月使用しても300円未満と電気代はたいしてかかりません。

■ACモーターのサーキュレーターの電気代

1時間使用した場合の電気代 1.054円
1日8時間使用した場合の1日の電気代 8.432円
1日8時間、1か月間使用した場合の電気代 252.96円

DCモーターのサーキュレーターの電気代

DCモーターを搭載したサーキュレーターの消費電力を34Wとして、こちらも1時間あたりの電気代、8時間使用した場合の1日の電気代、1か月使用した場合の電気代をそれぞれ計算しました。ACモーターと比較して、1か月あたりの電気代は119.04円も安いことがわかります。

■DCモーターのサーキュレーターの電気代

1時間使用した場合の電気代 0.558円
1日8時間使用した場合の1日の電気代 4.464円
1日8時間、1か月間使用した場合の電気代 133.92円

計算結果から、サーキュレーターはACモーターよりDCモーターの方が電気代を抑えられることがわかりました。そのため、電気代を考慮してサーキュレーターを選ぶ場合には、DCモーターが搭載されている方がおすすめです。

エアコンとサーキュレーターを併用すると電気代は安くなる?

サーキュレーターは、エアコンと併用するのが一般的です。単純に考えると、エアコンとサーキュレーターの同時使用により電気代はかさむように感じられますが、実際はどうなのでしょうか。

エアコンの消費電力量は、外気温や使用する住宅の環境などによって大きく異なりますが、ここでは冷房使用時の消費電力が1,000Wのエアコンを想定して計算してみます。

<エアコンの冷房を1時間つかった場合の電気代>
1,000W÷1,000×31円/kWh=31円

これを1日8時間使用したとすると、エアコンの冷房1日あたりの電気代は248円です。

前項で計算したDCモーターのサーキュレーターの場合、1時間あたりの電気代は0.558円、1日8時間使用した場合の電気代が4.464円でした。単純計算すると、それぞれの電気代を足した数字が1日の電気代になります。

しかし、サーキュレーターとエアコンを併用すると、室内の温度がスムーズに均一化されるため消費電力を抑えることができます。体感温度が下がればエアコンの設定温度を上げられるので、商品電力の軽減と電気代の節約につながるはずです。

エアコンの設定温度を冷房で1℃上げられると、消費エネルギーは10%程削減できるといわれています。
このことから、消費電力1,000Wのエアコンをサーキュレーターと併用して設定温度を1℃上げられた場合、100Wの消費電力を削減できることがわかります。この場合の電気代は、以下のように計算可能です。

<サーキュレーターと併用して設定温度を1℃上げた場合、エアコンの1時間あたりの電気代>
1,000W-100W=900W
900W÷1,000×31円/kWh=27.9円

これを1日8時間つかうとして計算すると、エアコンの1日あたりの電気代は223.2円となります。
前項より、DCモーターのサーキュレーターを1日8時間使用した場合の電気代は4.464円でした。

<エアコンとサーキュレーターを併用した場合の1日あたりの電気代>
223.2円+4.464円=227.664円

エアコンのみを使用した場合の1日あたりの電気代は248円なので、エアコンを単独で使うよりもサーキュレーターと併用したほうが、電気代は1日あたり20.336円安くなることがわかります。

サーキュレーターの電気代を節約する方法

サーキュレーターの電気代を節約する方法・DCモーターの製品を選ぶ・タイマー機能を活用する

併用によりエアコンの電気代を削減できるといっても、サーキュレーター自体の電気代もなるべく安く抑えたいものです。サーキュレーターの電気代を削減するために、次のような方法を試してみましょう。

DCモーター製品を選ぶ

サーキュレーターは、搭載されたモーターの種類によって電気代が大きく変わります。DCモーターとACモーターでは、消費電力量に2倍以上の差がある製品も少なくありません。
製品価格は少し高いですが、通年でつかう場合のランニングコストを重視するなら、DCモーターのサーキュレーターを選びましょう。

タイマー機能を活用する

DCモーターが搭載された消費電力の低いサーキュレーターでも、つけっぱなしは電気代がかさむ原因になります。消し忘れを防ぐため、上手にタイマー機能を活用しましょう。
また、エアコンをつけたらすぐに、サーキュレーターのタイマーを30分~1時間にセットして室内の空気を循環させると、室温を効率良く適温にすることができます。

電気代を節約する方法について詳しく知りたい人は、こちらの記事もご確認ください。

電気代を節約するには?効果的な4つの方法を詳しく解説

近年値上げが続く電気代。節約を考える方に向けて、効率的な家電のつかい方や省エネ製品への買い替え、電力契約や生活スタイルの見直しなど、4つの節約方法を紹介します。

サーキュレーターをもっと活用する方法

「サーキュレーターを買ったけど、エアコンをつかわない時期のつかい道が見つからない…」と迷っていませんか?サーキュレーターは、空気を循環させたり、エアコンとの併用で冷暖房効率を高めたりできるほか、以下のようなことにもつかえます。

浴室を乾燥させてカビを防止する

サーキュレーターで浴室を乾燥させることができます。浴室は湿度が高く、換気扇を回していてもカビの温床になりがちです。窓を開けても今ひとつカラッとせず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そんなときは、サーキュレーターを浴室内に向けて風を送り込むと、換気扇よりも短時間で隅々まで効率良く乾かすことが可能です。また、浴室内をしっかり乾かすことで、カビの発生を抑える効果も期待できます。

部屋干しの衣類をカラッと乾かせる

サーキュレーターは部屋干しする衣類の乾燥にもつかえます。梅雨時や雨の日は、どうしても衣類を部屋干しせざるをえず、生乾きのにおいが気になります。部屋干しをする際には、ハンガーなどにかけて吊るした洗濯物の真下、あるいは斜め下にサーキュレーターを置いて、衣類に風を送って乾かしましょう。

部屋の窓の近くにサーキュレーターを置いて、外の空気と中の空気を入れ替えるように循環させると、衣類の周りの湿度が下がって洗濯物が乾きやすくなります。洗濯物同士が生乾きのままになる時間を短縮できるので、部屋干し特有の嫌なにおいも発生しません。

サーキュレーターのつかい方について詳しく知りたい人は、こちらの記事もご確認ください。

サーキュレーターは置き場所が大事!効果的な使い方を解説

サーキュレーターの正しい使い方を解説します。サーキュレーターの特徴や扇風機との違いのほか、効果的な置き場所・置き方などについて紹介します。

サーキュレーターを活用して、快適性を高めつつ電気代を削減しよう

サーキュレーターは、空気の循環や換気のために使われる家電です。エアコンと併用することで冷暖房効率を高め、冷暖房機器全体の電気代を下げることができます。そのほか、浴室の乾燥や部屋干しの衣類の乾燥などにも役立ち、一台あると便利な機器です。
ご紹介した節電方法なども試しながら電気代を抑えつつ、サーキュレーターをフル活用していきましょう。

  • 2023年8月1日時点の情報です。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから
SHARE