洗濯機にかかる電気代と水道代は1回いくら?節約する方法も紹介

SHARE

電化製品のなかでも大型の部類に入る洗濯機。1回の洗濯で、電気代と水道代はいくらくらいかかっているのかご存じですか?

コストは洗濯機のタイプによって変わるため、本記事では縦型タイプとドラム式タイプにわけて比較します。併せて、洗濯機にかかる電気代や、水道代を節約するためのポイントも確認していきましょう。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

目次

洗濯機のタイプ

タイプ別・洗濯機の乾燥機能・縦型洗濯機 もみ洗いできるのでひどい汚れにも対応可能・簡易乾燥タイプ ヒーター乾燥タイプ・ドラム式洗濯機 もみ洗いとたたき洗いを組み合わせて洗う・ヒーター式乾燥タイプ ヒートポンプ式乾燥タイプ

洗濯機には、縦型タイプとドラム式タイプの2種類あります。まずは、それぞれの特徴を確認していきましょう。

縦型洗濯機

縦型洗濯機は、上部に投入口がついているタイプの洗濯機です。洗濯槽の回転軸が縦になっていて、運転時には遠心力を利用した、洗濯物同士をこすり合わせて汚れを落とす「もみ洗い」ができることが特徴です。

縦型洗濯機は比較的コンパクトなサイズで置き場所を取らず、価格も手頃なものが多いため、多くの家庭で使用されています。もみ洗い可能なことにより、泥汚れなどのひどい汚れにも対応できるため、スポーツをするお子さまがいるご家庭でも重宝するでしょう。

ドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機は、洗濯槽が横または斜めに設置されているタイプの洗濯機です。
洗濯槽の回転によって持ち上がった衣類を落とす「たたき洗い」と、小刻みな振動による「もみ洗い」を組み合わせて洗濯物を洗います。

縦型洗濯機よりも使用する水の量が少なくて済むため洗剤濃度が高くなり、皮脂汚れをよく落とせる点が特徴です。また、ドラム式洗濯機は衣類が絡みにくく傷みにくいというメリットもありますが、縦型タイプよりも置き場所を取る大きめの製品が多く、価格も高めの傾向があります。

乾燥機能付きの洗濯機も

乾燥機能のついたものも多い洗濯機。縦型洗濯機とドラム式洗濯機では、搭載されている乾燥機能が異なります。それぞれどのような乾燥機能をつかえるのか、詳しく見ていきましょう。

縦型洗濯機の乾燥機能:簡易乾燥タイプとヒーター乾燥タイプの2種類

縦型洗濯機に搭載されている乾燥機能は、「簡易乾燥タイプ」と「ヒーター乾燥タイプ」にわかれます。

簡易乾燥タイプは、常温の風をタンク内に送り込むシンプルな仕組みで、洗濯物が完全に乾くことはありません。干した洗濯物を早く乾かすための、あくまで補助的な乾燥機能といえます。
一方、ヒーターで熱した温風を洗濯槽内に送り込むヒーター乾燥タイプは、出た水蒸気をそのまま排出するタイプと、水蒸気を水で冷却して結露させ、排気の湿気を取る水冷除湿タイプに、さらにわけられます。

ドラム式洗濯機の乾燥機能:ヒーター式とヒートポンプ式の2種類

ドラム式洗濯機に搭載されている乾燥機能は、「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」に分かれます。

ヒーター式は、縦型のヒーター乾燥タイプと同じ仕組みです。ヒートポンプ式は、空気中の熱を集めてエネルギーを生み出すエコ技術で、ヒーター式よりも消費電力を大幅に抑えられるという特徴があります。消費電力を抑えられる分、乾燥にかかる電気代も安くなります。

洗濯乾燥機の電気代や浴室乾燥機との違いについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。

洗濯乾燥機の電気代は?浴室乾燥機との差や節約方法も紹介

洗濯乾燥機の電気代はどのくらいかかるのでしょうか。タイプ別の特徴や浴室乾燥機との比較のほか、電気代を節約する方法を紹介します。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

縦型洗濯機の使用でかかる電気代・水道代

ここからは、洗濯機のタイプ別に、電気代と水道代を計算していきます。縦型洗濯機の1回の使用にかかる電気代や水道代は下記のとおりです。

<洗濯機の電気代を求める計算式>
洗濯機の電気代=消費電力(W)÷1,000✕使用時間(h)✕電力量料金単価(円/kWh)

  • 計算式は、電力量料金単価を31円/kWhで計算しています。

なお、1回の洗濯にかかる時間は30分、乾燥にかかる時間は2時間とします。

縦型洗濯機の電気代

縦型洗濯機で洗濯と乾燥をどちらも行った場合、1回あたりの電気代は、約143.5円です。
自然乾燥させるのであれば、1回あたりの電気代は約1.52円と、大幅に抑えられるでしょう。

■縦型洗濯機にかかる電気代

洗濯時 乾燥時 洗濯時+乾燥時
消費電力量 約98Wh 約2,290Wh 約2,388Wh
1回あたりの電気代目安 約1.52円 約141.98円 約143.5円

縦型洗濯機の水道代

洗濯機の1回あたりの水道代は、使用する洗濯機の「標準使用水量」と、1Lあたりの水道単価から計算できます。縦型洗濯機の1回あたりの水道代の目安は、約36円となります。

■縦型洗濯機にかかる水道代

1Lあたりの水道単価 洗濯機の標準使用水量 1回あたりの水道代目安
約0.24円 150L 約36円

ドラム型洗濯機の使用でかかる電気代・水道代

続いて、ドラム型洗濯機の電気代についても見ていきましょう。縦型洗濯機とどのくらい違うのでしょうか。

ドラム式洗濯機の電気代

縦型洗濯機の1回あたりの洗濯にかかる電気代を計算してみると、下記のとおり約1.05円でした。縦型洗濯機の洗濯1回あたりにかかる約1.52円と比較して、洗濯にかかる電気代は約0.47円安いことがわかります。

また、乾燥にかかる電気代の差はさらに大きく、縦型洗濯機の乾燥は1回あたり約141.98円かかるので、標準モードなら約86.8円、省エネモードなら約103.54円も安くなります。洗濯と乾燥どちらも行った場合は、縦型洗濯機と比べて約87.27~104.01円電気代を抑えられます。

■ドラム式洗濯機にかかる電気代

洗濯時 乾燥時 洗濯+乾燥時
標準モード 省エネモード 標準モード 省エネモード
消費電力量 約68Wh 約890Wh 約620Wh 約958Wh 約688Wh
1回あたりの電気代 約1.05円 約55.18円 約38.44円 約56.23円 約39.49円

ドラム式洗濯機の水道代

縦型洗濯機と同様に、ドラム式洗濯機の1回あたりの水道代は、使用する洗濯機の「標準使用水量」と、1Lあたりの水道単価から計算します。

■ドラム式洗濯機にかかる水道代

1Lあたりの水道単価 洗濯機の標準使用水量 1回あたりの水道代目安
約0.24円 83L 約19.92円

洗濯機にかかる縦型洗濯機とドラム式洗濯機の電気代・水道代を比較

ここまでの計算結果から、縦型洗濯機とドラム式洗濯機にかかる電気代と水道代は次のとおりです。

■縦型洗濯機とドラム式洗濯機で1回の洗濯にかかる電気代・水道代

縦型洗濯機 ドラム式洗濯機
標準モード 省エネモード
洗濯・乾燥1回あたりの電気代 約149.5円 約56.23円 約39.49円
洗濯1回あたりの水道代 約36円 約19.92円
合計 約185.5円 約76.15円 約59.41円

電気代・水道代ともに、ドラム式洗濯機のほうが安く抑えられることがわかります。ドラム式洗濯機は省エネモードを使用できるタイプなら、より電気代をかけずに洗濯することができるでしょう。

本体価格はドラム式洗濯機のほうが縦型よりも高い傾向がありますが、ランニングコストを長い目で見ると、ドラム式のほうがお得に感じられるかもしれません。

とはいえ、コスト面以外に汚れの落ち方などにもそれぞれ違いがあるため、メリットとデメリットを総合的に考えて、自分のニーズに合ったタイプの洗濯機を選ぶことをおすすめします。

洗濯機の電気代や水道代を節約する6つの方法

洗濯機の電気代や水道代を節約する6つの方法①なるべくまとめ洗いをする②スピードコースやお急ぎコースを活用する③洗剤の量を適量にする④乾燥時は十分に脱水してから乾燥させる⑤定期的にフィルターを掃除する⑥電気代の安い時間帯に洗濯する

続いては、洗濯機の電気代や水道代を節約するつかい方を7つご紹介します。毎日つかう洗濯機は、少しでもつかい方を工夫して節電していきましょう。

なるべくまとめ洗いをする

コストをなるべく抑えてつかいたいのであれば、なるべくまとめて洗う必要があります。
洗濯は使用回数が多いほど、その分電気代と水道代も高くなります。洗濯物の量が少ない日には、翌日にまとめ洗いするのもひとつの方法です。

ただし、1回の洗濯で洗濯物を洗濯槽内に詰めすぎるのは避けてください。洗濯物を規定量以上に詰め込むと、洗浄力が通常よりも落ちてしまい十分汚れを落とせず、結局もう一度洗濯しなければならないことも。
洗濯機の故障の原因にもなるため、まとめ洗いする場合も、一度に入れる洗濯物の量は容量の8割程度を目安にしましょう。

スピードコースやお急ぎコースを活用する

普段の洗濯は、標準コースやおまかせコースを選択している方が多いかもしれませんが、洗濯物がひどく汚れていない限りは、スピードコースやお急ぎコースでも、十分に汚れを落とせます。

こうしたコースなら洗濯機の運転時間が減るため、電気代も抑えられます。洗濯物の汚れの度合いに合わせて、コース選択を決めるといいでしょう。
また、洗濯物の量が少ないけれど、どうしても洗わなければならない場合も、スピードコースやお急ぎコースをつかうようにしてください。

洗剤の量を適量にする

「汚れがひどいから」「洗浄力を強くしたいから」といった理由で、洗剤の量を多めに入れたりせず、適量を入れるようにしてください。洗剤の量が多すぎるとすすぎの回数が増えて、結果的に電気代と水道代が高くついてしまうためです。

また、流しきれなかった洗剤が衣類に残り、それに触れた肌が荒れてしまう可能性もあります。洗剤は多すぎても少なすぎてもデメリットを生むため、適量を守るようにしましょう。

乾燥時は十分に脱水してから乾燥させる

「洗濯乾燥機をつかう前に、洗った洗濯物はしっかりと脱水させるようにしましょう。そうすることで乾燥機の稼働時間が減り、電気代も抑えられます。
十分に脱水していない状態で乾かそうとすると、通常よりも乾燥に時間がかかり、消費電力が大きくなるとともに電気代も高くついてしまいます。

定期的にフィルターを掃除する

洗濯機の乾燥フィルターにゴミが溜まると風量が弱くなり、乾燥にかかる時間が延びて電気代も高くなってしまいます。定期的にフィルターを掃除して、乾燥時のパフォーマンスを落とさないようにしましょう。

電気代の安い時間帯に洗濯する

自分が契約している電力会社の電気料金プランを確認して、電気代の安い時間帯がある場合は、その時間帯に洗濯機を使用するようにしましょう。一般的には、夜間に安くなる料金プランが多くなっています。

洗濯機を含む電化製品の電気代を節約できるつかい方について詳しく知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。

電気代を節約するには?効果的な4つの方法を詳しく解説

近年値上げが続く電気代。節約を考える方に向けて、効率的な家電のつかい方や省エネ製品への買い替え、電力契約や生活スタイルの見直しなど、4つの節約方法を紹介します。

洗濯機の電気代と水道代を節約できないか見直してみよう

洗濯機の電気代と水道代は、1回あたりのコストを見ると安く感じるかもしれませんが、使用頻度によってはトータルで見るとそれなりの金額がかかってしまいます。まとめ洗いをしたりコース選択に配慮してみたりと、つかい方を少し工夫するだけでも節約効果が生まれるため、使用方法を見直してみてはいかがでしょうか。

また、一般的にドラム式洗濯機のほうが縦型洗濯機よりも本体価格は高くなりますが、電気代と水道代は安く抑えられます。縦型洗濯機の特徴と比較して、ご家庭に合った洗濯機を選択してみてください。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから
  • 2023年11月1日時点の情報です。
SHARE