目次
布団乾燥機の電気代は?メリット・デメリットや毎日行う効果を紹介
毎日清潔でふかふかの布団で眠りたいと思っていても、花粉や黄砂が気になる時期や梅雨時期などは、布団を外干しするのが難しいこともあります。
そんなときに役立つのが、布団乾燥機です。
布団乾燥機があれば、かさばる布団をベランダなどに運ぶ必要もなくなりますから、家事の時短もできます。
ただ、大きな布団を温めて乾燥させるとなると、布団乾燥機にかかる電気代がいくらぐらいになるのか気になりますよね。
本記事では、布団乾燥機の使用でかかる電気代や布団乾燥機のメリット・デメリットのほか、電気代を節約する方法についてご紹介します。
ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから
布団を清潔に保ってくれる布団乾燥機
布団乾燥機は、就寝時にかいた汗など布団に含まれる湿気を温風によって取り除いてくれる、便利な電化製品です。
布団を乾かす「布団乾燥モード」だけでなく、50℃以上の温風を一定時間送り込むことによってダニを死滅させる「ダニ退治モード」が搭載された機種も多くあります。中には、衣類や靴の乾燥機能まで備えられた多機能な機種も。
布団乾燥機をつかうことで、天気に左右されることなく、布団をいつも清潔で快適に保つことができるでしょう。
布団乾燥機には2つのタイプがある
布団乾燥機は大きく「マットタイプ」と「乾燥タイプ」に分類でき、布団乾燥機の形状や使用方法などが異なります。各タイプの特徴をご紹介しますので、どちらのタイプがつかいやすいか、参考にしてください。
布団全体をムラなく温められる「マットタイプ」
マットタイプとは乾燥マットを使用する布団乾燥機のことで、つかう際に掛け布団と敷き布団のあいだに乾燥マットを広げて入れて温風を送り込みます。
布団全体をムラなく温めて乾燥させたい場合にはマットタイプがおすすめですが、マットを広げなくてはならないため、準備や片付けに手間がかかります。
また、乾燥マットが布団のサイズに合わないと、効率良く乾燥させることができません。マットタイプの布団乾燥機を購入する際には、布団やマットレスの大きさを事前に確認しておきましょう。
誰でも簡単につかえる「乾燥タイプ」
乾燥タイプの布団乾燥機は、つかう際に本体に付属したホースを布団のあいだに入れて、ホースから出る温風を送り込む仕組みです。
乾燥タイプは掛け布団と敷き布団のあいだにホースを差し込み、スイッチを入れたらすぐに使用できるので、マットタイプに比べ準備や片付けの手間はかかりません。誰でも簡単に使用できますから、家族みんなでつかいたい場合には乾燥タイプを検討してください。
ただし、乾燥タイプは吹き込み口から遠くなると温風が届きにくいため、乾燥ムラが発生することもあります。
ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから
布団乾燥機にかかる電気代
布団乾燥機の電気代は、製品や使用するモードによって異なります。布団乾燥モードの場合、消費電力は約450~700Wと幅がありますが、一般的な布団乾燥機の消費電力は約600Wなので、ここでは600Wとして計算します。
電気代は「電気代=消費電力(W)÷1,000×稼働時間(h)×1kWhあたりの電気代(円/kWh)」の計算式で求められます。
<布団乾燥機を1日1時間使用した場合の電気代>
600W÷1,000×1h×31円/kWh=18.6円
- 計算式は、電力量料金単価を31円/kWhで計算しています。
1回の電気代は大きくありませんが、毎日使用した場合にはそれなりにコストがかかってきます。1日1回1時間使用した場合の、1か月・1年にかかる電気代は下記のとおりです。
■布団乾燥機の電気代
1日あたりの電気代(1回1時間使用時) | 18.6円 |
---|---|
1か月あたりの電気代 | 558円 |
1年あたりの電気代 | 6,696円 |
1回の使用ではわずかだった電気代も、一年を通して見ると7,000円近くかかってしまうことがわかりました。
また、ダニ退治モードをつかった場合や家族みんなで布団乾燥機を利用する場合には、さらにプラスして電気代がかかるため、布団乾燥機は計画的に利用する必要があります。
布団乾燥機をつかうメリット
布団乾燥機をつかうと、どのようなメリットがあるのでしょうか。主に、下記のようなメリットが挙げられます。
室内で布団を乾燥させられる
布団乾燥機は、室内で布団を乾燥させられることがメリットです。
マンションなどの集合住宅では、ベランダに布団を干す十分なスペースがない場合や洗濯物の外干しが禁止されている場合があります。干すためのスペースがあったとしても、雨が降っているときや花粉・黄砂が気になるときは外干しできません。
布団乾燥機があれば、そのようなスペースや天候に左右されることなく、室内で好きなときに布団を乾燥させることができます。また、ベランダなどの外干しできるスペースまで、重たい布団を運ぶ必要もありません。
ダニを防いでくれる
布団乾燥機には、ダニを防いでくれる機能があることもメリットです。
ダニは、気温20~30℃、湿度60~80%が一番繁殖しやすくなる環境です。そのため、寝ているあいだにかいた汗を含んだ布団は、家の中で一番ダニが繁殖しやすい場所といえるでしょう。
そんなダニの繁殖を防ぐためには、布団乾燥機で毎日布団を乾燥させることが効果的です。ダニが死滅する50℃以上の温風を吹き込める、「ダニ退治モード」が搭載されている製品をつかうと効果的です。
寒い冬に温かい布団で眠れる
布団に入る時間に合わせて布団乾燥機をつかえば、ふっくらと温まった布団の中で眠れることもメリットに挙げられるでしょう。
特に、気温が下がる冬には、冷たい布団に入ると体が冷えてしまい、寝付きが悪くなることも。エアコンをつかって室温を上げるよりも、部屋の乾燥を防げるので快適に眠りにつけるでしょう。
布団乾燥機をつかうデメリット
布団乾燥機をつかう際にはデメリットもあります。布団乾燥機には、次のような点があることに注意しましょう。
電気代がかかる
布団乾燥機を使うと、どうしても電気代がかかってしまうことがデメリットです。
天日干しであれば電気代はかからないので、余計にお金がかかると感じる場合もあるかもしれません。
稼働時に音が鳴る
布団乾燥機は、稼働中に音が鳴ることもデメリットに挙げられます。
布団乾燥機を使用する際には温風を送り込むため、稼働時はドライヤーをつかっているときのような音がします。
製品によって程度の差はありますが、使用音が気になるという人も。静音モードが搭載された製品もありますから、音が気になる人はそういった製品を選ぶといいでしょう。
羽毛布団につかうとダメージが出るおそれも
布団乾燥機の温風で、羽毛布団につかわれている羽毛にダメージが出る場合がある点もデメリットです。
羽毛を温めすぎると羽毛が割れて、保温効果が損なわれてしまうのです。羽毛布団に使用する際には、高温にならないよう注意しましょう。
羽毛以外にも、耐熱温度が低いウレタンや高反発素材の寝具につかう場合にも注意が必要なので、使用可能な寝具の素材を確認してから使用するようにしてください。
布団乾燥機の電気代を節約する5つの方法
布団乾燥機を定期的に使用したいと考えたときに、気になるのが布団乾燥機にかかる電気代です。ここでは、布団乾燥機にかかる電気代を節約する方法を5つご紹介します。
1 正しいつかい方をする
布団乾燥機は同じマットタイプや乾燥タイプであっても、メーカー・機種によって使用方法は異なるので、適切な使用方法を把握する必要があります。
正しいつかい方でなければ、温風を布団から逃してしまうなど運転効率が下がり、電力を無駄に消費してしまいます。たとえば、マットタイプであれば、マットが布団からずれた状態で設置すると、布団全体を効率良く温められません。
使用前に、取扱説明書をよく確認してからつかいましょう。取扱説明書に、効率的な使用方法が記載されている場合もあります。
2 必要以上に使用しない
ダニ退治モードなどの高温で長時間使用する場合に、布団乾燥機は最も電力を消費します。しかし、低温だったり、熱する時間が短かったりするとダニを死滅させることができないので、メーカー指定の時間と温度をきちんと守らなければいけません。
そのため、電気代を節約するためには、ダニ退治モードの使用は必要最低限に抑える必要があります。一般的に、ダニ退治モードは、数か月に1度の使用で十分とされています。使用期間が空いても、定期的に使用していればダニの発生を防ぐことができるでしょう。
3 天日干しと併用してつかう
電気代の節約を重視するのであれば、晴れた日にはベランダなどで天日干しを行うなど、布団乾燥機と天日干しを併用するのもおすすめです。
天日干しであれば、電気代はかかりません。梅雨や花粉などが気になる時期には布団乾燥機をメインに、それ以外は天日干しをメインにと考えれば、年間を通して考えると電気代を節約できるでしょう。
4 布団乾燥機を小まめに掃除する
布団乾燥機の性能を十分に活かすには、メンテナンスが重要です。外から空気を取り込み、その空気を温めてからフィルターを通して布団に送り込むので、フィルターが目詰まりしてしまうと布団乾燥機の本来のパワーが発揮できません。布団を乾燥させるのに余計に時間がかかるなど、無駄な電気代がかかる原因になってしまいます。
月に1回は、布団乾燥機のフィルターやホースを掃除するようにしましょう。
5 布団乾燥機の買替えも検討の価値あり
布団乾燥機は、機種によって消費電力がかなり異なります。何年も同じ布団乾燥機をつかっているなら、買替えを検討してみてはいかがでしょうか。
家電の省エネ性能は日々向上しているので、消費電力は小さくても効率良くつかえる製品が多くなっています。省エネに特化した機種もあるので、なるべく消費電力が低いものに買替えることで、電気代が抑えられるはずです。
電気代の節約方法についてもっと知りたい人は、こちらの記事もご確認ください。
電気代を節約するには?効果的な4つの方法を詳しく解説
近年値上げが続く電気代。節約を考える方に向けて、効率的な家電のつかい方や省エネ製品への買い替え、電力契約や生活スタイルの見直しなど、4つの節約方法を紹介します。
布団乾燥機を上手につかって、電気代を節約しながら快適な毎日を
布団乾燥機をつかうと、天候に左右されずに好きなタイミングで布団を乾燥させられるので、清潔で快適な睡眠ライフを手に入れられるでしょう。1回の使用ではあまり電気代はかかりませんが、一年を通すと電気代が気になるという人は、つかい方を工夫することで電気代を節約してみてください。
さらに電気代の節約を考えるなら、より電気代が抑えられる新電力への切替えも検討してみてもいいかもしれません。
新電力についてもっと知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。
新電力とは?その仕組み・特徴・料金や乗り換えるポイントなど解説
新電力とは何か、従来の電力会社とどう違い、乗り換えると電気料金はどう変わるのかをこの記事で紹介しています。切り替え方法やその際の注意点についてもご紹介しています。
電気代の節約方法についてもっと知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。
電気代を節約するには?効果的な4つの方法を詳しく解説
近年値上げが続く電気代。節約を考える方に向けて、効率的な家電のつかい方や省エネ製品への買い替え、電力契約や生活スタイルの見直しなど、4つの節約方法を紹介します。
ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから
- 2023年8月1日時点の情報です。