ホットカーペットの電気代は高い?こたつ・エアコンなどと徹底比較

SHARE

ホットカーペットは、体にふれるとその接地部分で暖かさを感じられる暖房器具です。寒い冬は足元から暖かくなるため、ホットカーペットの上にそのまま座ったり、ごろんと寝そべったり、テーブルの下に引いたりと、さまざまなつかい方で快適に過ごすことができます。そんな便利なホットカーペットですが、電気代はほかの暖房器具と比べてどのくらいかかるのでしょうか。

そこで本記事では、ホットカーペットの特徴とメリット・デメリットのほか、電気代の計算式について解説します。また、ホットカーペットの電気代を節約する方法についても見ていきましょう。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

目次

ホットカーペットは、電熱線を発熱させて表面を暖める暖房器具

ホットカーペットは、カーペットに織り込まれた電熱線を発熱させ表面を暖める暖房器具で、電気カーペットとも呼ばれています。付属している操作用コントローラーで、温度調整やタイマー設定が可能です。

ホットカーペットの種類は大きく分けて3つ

ホットカーペットには、主に「絨毯タイプ」「フローリングタイプ」「ホットマットタイプ」の3種類があります。種類によってそれぞれどのような違いがあるのか見ていきましょう。

・絨毯タイプ

絨毯タイプは、一般的な厚手の生地の敷物とセットで使用するタイプのホットカーペットです。発熱ユニット単体製品や、本体にカーペットやラグがセットになったものがあり、取り外したカーペットやラグ、カバーなどが丸洗いできるタイプもあります。大きさやデザインも豊富なので、洋室から和室まで幅広い場所でつかうことができます。

・フローリングタイプ

フローリングタイプは、木目のデザインが施されたフローリング調のホットカーペットです。防水・撥水加工、防ダニ加工などを施した製品が多く、掃除がしやすく、汚れに強いという特徴があります。カバーなしでそのまま使用できます。

・ホットマットタイプ

座布団くらいのサイズから1畳程度のサイズまで、ピンポイントで暖がとれるホットマットタイプもあります。デスクなどの足元に置き、局部を温めるのに最適です。面積が小さいため機能は最小限ですが、電気代を効果的に抑えることができます。

ホットカーペットのメリット・デメリットは?

さまざまな種類のあるホットカーペット。ここからは、ホットカーペットを使用するメリットとデメリットについて詳しく紹介します。

ホットカーペットのメリット

ホットカーペットのメリットにはどのようなものがあるでしょうか。主なメリットは下記の4つが挙げられます。

・使いたいサイズやデザインが豊富

ホットカーペットはサイズ展開が豊富なので、部屋の大きさやつかいたい場所の広さに合わせて柔軟に選ぶことができます。また、絨毯タイプの場合、敷物はさまざまな素材やデザインから室内のイメージに合わせて選べるので、インテリアをおしゃれに彩ることも可能です。

・お手入れが楽

ホットカーペットは、設置の手間も最小限で済み、お手入れは掃除機をかけ、汚れがある場合は水拭きをする程度なので、ほかの暖房器具と比べると扱いが簡単です。中でもフローリングタイプのホットカーペットは、汚れても水拭きをすればきれいになり、シミにもなりにくい素材なので便利です。

・費用があまりかからない

ホットカーペットは、ほかの暖房器具と比べて低価格で販売されている製品も多く、設置のための工事なども不要です。購入後は電源を入れればすぐにつかい始めることができ、部品を定期的に交換したり燃料を交換したりする必要もないので、維持費用があまりかからないのもメリットです。

・不使用時はたたんで収納できる

ホットカーペットは折りたたみが可能なタイプも多いため、つかわない時期はコンパクトに収納できます。なお、収納時には、カビやにおいの発生原因となる汚れや湿気が含まれない状態になっているかをしっかり確認しましょう。

ホットカーペットのデメリット

お手入れが楽で、コンパクトに収納できるホットカーペットですが、デメリットもあります。ホットカーペット使用時の注意点は、下記の2つです。

・室内全体を暖めるには不向き

ホットカーペットは、カーペットを敷いたその床部分しか暖かくはなりません。エアコンのように送風によって室内全体を暖める性能はないため、座った状態では下半身だけ、立った状態では足元だけなど体全体で暖かさを感じることはできないのです。

・つかい方によっては低温やけどをすることも

ホットカーペットは、つかい方によっては低温やけどを引き起こしてしまうこともあります。低温やけどはゆっくりと進行するため、気づいたときには患部が赤く腫れていたり、水ぶくれができていたり、時には重症化に至るケースもあるため、注意が必要です。ホットカーペットの上では長時間同じ状態でいないように気をつけましょう。また、寝返りができない赤ちゃんを、ホットカーペットの上に直接寝かせることも危険です。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ホットカーペットの電気代はいくらかかる?

ホットカーペットを使用する際、気になるのが電気代です。ここからは、絨毯タイプとフローリングタイプのサイズごとの電気代について、それぞれ比較してみましょう。

<電化製品の電気代の計算式>
1時間あたりの消費電力量(kWh)=消費電力(W)÷1,000×1時間(h)
電化製品の電気代(円)=1時間あたりの消費電力(kW)×稼働時間(h)×電力量料金単価(円/kWh)

  • 計算式は、電力量料金単価を31円/kWhで計算しています。

■絨毯タイプとフローリングタイプを1時間使用した場合の電気代の比較

種類 1畳 2畳
絨毯タイプ 7.13円(230W) 14.88円(480W)
フローリングタイプ 4.34円(140W) 21.7円(700W)
  • 消費電力は、「Panasonic」内で公表されている数値を参照しています。

絨毯タイプ、フローリングタイプの消費電力を比べると、絨毯タイプのほうが消費電力は高いことがわかります。

ホットカーペットの電気代をほかの暖房器具と比較

ホットカーペットを使用するときにかかる電気代を、一般的な家庭で使用されるパネルヒーター、オイルヒーター、電気ストーブ、こたつ、エアコン、電気毛布の電気料金と比較してみましょう。

■ホットカーペットとほかの暖房器具の電気代比較

暖房器具 出力ワット数 1時間あたりの電気代
ホットカーペット(2畳) 500W 15.5円
パネルヒーター(折りたたみ式) 160W 4.96円
パネルヒーター(大型タイプ) 600~1,200W 18.6~37.2円
オイルヒーター 600~1,500W 18.6~46.5円
電気ストーブ 600~1,200W 18.6~37.2円
こたつ 300~600W 9.3~18.6円
エアコン(8~12畳) 800~900W 24.8~27.9円
電気毛布 100W 3.1円

今回比較した暖房器具を電気代の高い順に並べると、次のようになります。

オイルヒーター>パネルヒーター(大型タイプ)・電気ストーブ>エアコン>こたつ>ホットカーペット>パネルヒーター(折りたたみ式)>電気毛布

ホットカーペット、こたつ、電気毛布はいずれも、電気代が安く抑えられるのに対し、ほかの暖房器具は室内全体を暖めることができるため、消費電力が高いことがわかります。ホットカーペットは、電気代を節約しつつ手軽に暖をとれる暖房器具といえるでしょう。

ホットカーペットの電気代を節約するための方法は?

ホットカーペットの電気代を節約する5つの方法:・温度設定を中以下にする・断面面積が切り替えられるタイプのものをつかう・保温効果が高い断熱マットなどを使用する・ほかの暖房器具と併用する・電気料金プランを見直す

ホットカーペットをつかう際に電気代を抑えるには、どのような方法があるのでしょうか。主に下記の5つのポイントを意識すると、電気代を節約することができます。

1 温度設定を中以下にする

ホットカーペットは、設定温度が「強」「中」「弱」などと分かれているものが多いでしょう。ホットカーペットの電気代は、設定温度により変わってきます。
節約したい場合は、設定温度を中以下にすることで電気代を抑えることができます。

2 暖房面積が切り替えられるタイプのものをつかう

ホットカーペットは、商品によっては暖める場所を切り替えることができる機能がついています。「全面積の半分だけ」などと設定することで、消費電力を抑えることができます。
特に広いタイプのホットカーペットは、全体を温める必要がないこともありますので、人がいる場所を選んで暖めるようにするとよいでしょう。

3 保温効果が高い断熱マットなどを使用する

ホットカーペットを床に直接敷いた状態では、熱が床に逃げやすくなり、暖房効率が下がってしまうことがあります。これを避けるためにおすすめなのが、ホットカーペットの下に断熱マットを敷いたり、保温効果が高いカバーやラグを上に重ねたりすることです。熱を閉じ込めやすくなり、設定温度を下げても温まりやすくなります。
断熱マットはアルミシート入りなどさまざまな種類があり、断熱シートとともにホームセンターなどで販売されているので、電気代を少しでも安くしたい人は試してみてください。

4 ほかの暖房器具と併用する

ホットカーペットは、敷いた部分しか温まりません。エアコンやファンヒーターなど室内全体を暖める暖房器具と併用するのがおすすめです。
ホットカーペットによる体感温度の上昇に伴い、エアコンの設定温度を下げても体全体で暖かさを感じることができるため、電気代の節約につながります。

5 電気料金プランを見直す

電気代を無理なく節約するには、現在契約している電力会社から違う電力会社に切り替えるのも、ひとつの方法です。近頃は、電力会社によりさまざまな料金プランが存在し、変更することで電気代が抑えられることもあります。
家族形態、住環境、暖房器具をつかう時間帯などを見直し、ライフスタイルに合ったプランを選ぶことで、効率的に電気代の節約が可能になるはずです。

効果的な電気代の節約方法について詳しく知りたい人は、こちらの記事をご確認ください。

電気代を節約するには?効果的な4つの方法を詳しく解説

近年値上げが続く電気代。節約を考える方に向けて、効率的な家電のつかい方や省エネ製品への買い替え、電力契約や生活スタイルの見直しなど、4つの節約方法を紹介します。

ホットカーペットは、ほかの暖房器具と上手に併用して電気代を安く抑えよう

ホットカーペットの電気代を節約する5つの方法:・温度設定を中以下にする・断面面積が切り替えられるタイプのものをつかう・保温効果が高い断熱マットなどを使用する・ほかの暖房器具と併用する・電気料金プランを見直す

ホットカーペットは暖められる場所が限られているため、ほかの暖房器具と比べると電気代は安く済みます。しかし、長時間つかったり、暖かくできる場所を限定できるのに人がいない所にも暖房を効かせていたりすると、知らないあいだに電気を消費してしまうため、無駄遣いにならないように注意しましょう。
本記事でご紹介したように、使い方を工夫すれば、エアコンなどほかの暖房器具と併用しながら電気代を節約することができます。近年は、省エネ機能のついたホットカーペットもさまざまな種類が登場しています。上手につかいこなして、寒い季節もお得に快適に過ごしてください。

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから

ドコモでんきで、お得なdポイント還元を実現。お申込みはこちらから
  • 2023年8月1日時点の情報です。
SHARE