家電別の電力消費量の半分以上は身近な6つの家電が占めています。
では実際、節電にはどんな取り組みが有効なのでしょうか?
気軽に効率よく節電にチャレンジできる、
6つのヒントをご用意しました。
では実際、節電にはどんな取り組みが有効なのでしょうか?
気軽に効率よく節電にチャレンジできる、
6つのヒントをご用意しました。
-
エアコンの節電ヒントQ.月に1回か2回すると節電に?Q.月に1回か2回すると節電に?A.エアコンのし、ほこりが溜まらないようにすると節電になります。A.エアコンのし、ほこりが溜まらないようにすると節電になります。こんな節電方法も- 着るものを工夫して体感温度を調整しよう
- 扇風機を併用しよう
- 節電のヒントはエネルギー庁のポータルサイトを参照しています
- 実際の節電量を保証するものではありません
-
冷蔵庫の節電ヒントQ.中身をすると余分な電気代がかからない?Q.中身をすると余分な電気代がかからない?A.詰め込んだ状態から半分にすると、節電になります。※3A.詰め込んだ状態から半分にすると、節電になります。※3こんな節電方法も- 庫内の温度設定を適切に
- 節電のヒントはエネルギー庁のポータルサイトを参照しています
- 実際の節電量を保証するものではありません
- ものを詰め込んだ場合と、半分にした場合の比較
-
照明器具の節電ヒントQ.に取り換えるだけで節電に?Q.に取り換えるだけで節電に?A.白熱電球からに取り換えるだけで節電になります。※3A.白熱電球からに取り換えるだけで節電になります。※3こんな節電方法も- 電球型蛍光ランプに切替
- 節電のヒントはエネルギー庁のポータルサイトを参照しています
- 実際の節電量を保証するものではありません
- 54Wの白熱電球から9Wの電球形LEDランプに交換(年間2,000時間使用)
-
テレビの節電ヒントQ.画面設定のを変更するだけで節電できる?Q.画面設定のを変更するだけで節電できる?A.画面のを最大から中間に変更するだけで節電になります。A.画面のを最大から中間に変更するだけで節電になります。こんな節電方法も- 消すときは主電源をOFFに
- 省エネモードをONに
- 画面を掃除して明るさを調節しよう
- 節電のヒントはエネルギー庁のポータルサイトを参照しています
- 実際の節電量を保証するものではありません
-
電気ポットの節電ヒントQ.長時間使用しないときはを!Q.長時間使用しないときはを!A.長時間使用しないときはを抜きましょう。※3A.長時間使用しないときはを抜きましょう。※3こんな節電方法も- 保温は低めの温度で
- 省エネタイプの電気ポットを選ぶ
- 節電のヒントはエネルギー庁のポータルサイトを参照しています
- 実際の節電量を保証するものではありません
- 電気ポットに満タンの水2.2Lを入れ沸騰させ、1.2Lを使用後、6時間保温状態にした場合と、プラグを抜いて保温しないで再沸騰させて使用した場合の比較
-
掃除機の節電ヒントQ.掃除をする前は、をしてから?Q.掃除をする前は、をしてから?A.掃除をする前にをしましょう。1日1分短縮するだけで、節電になります。A.掃除をする前にをしましょう。1日1分短縮するだけで、節電になります。こんな節電方法も- 簡単な掃除はほうきとちりとりで
- パック式の掃除機はパックがいっぱいになる前に取り換える
- 節電のヒントはエネルギー庁のポータルサイトを参照しています
- 実際の節電量を保証するものではありません
その他の節電方法
待機電力を減らそう
プラグをコンセントにつないでいるだけで消費する電力のことを「待機電力」といいます。
リモコンではなく本体の主電源を切る・プラグを抜くことで節電出来ます。
リモコンではなく本体の主電源を切る・プラグを抜くことで節電出来ます。
ライフスタイルを変えよう
この機会にライフスタイルを見直してみることもおすすめ。家族そろってリビングで過ごすことで節電につながります。テレビやパソコンを省エネ設定で使うといった、日常のちょっとした対策も積み重ねれば節電につながります。
-
App StoreかPlay Storeから
ドコモでんき/ガスアプリをダウンロード -
ご契約のdアカウントでログイン
-
メニューから
エコ得プログラムを選択 -
過去の各チャレンジや募集中の各チャレンジをご確認いただけます


